2025年9月

🙋‍♂️📚鏡リュウジ×東畑開人「占いと心理学の対話 昼間のスターゲイザー」(6)(『すばる』集英社)

🙋‍♂️📚9/18〜10/6 「重なる孤独 -Where shall we go by weaving our voices together?-」(三軒茶屋・twililight)

<ネパール・現地からの緊急報告> ”Z世代プロテスト”は何に怒っているのか?――ネパール在住の日本人女性が見た5日間

「その人がそのままでいられるように」自分ではなく「世界」を変える 名物編集者が語る「ケアと編集」の極意(全文) | デイリー新潮

『斜め論~空間の病理学~』松本卓也著|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

奔放な生、うつくしい実験

『カウンセリングとは何か 変化するということ』(東畑 開人) 製品詳細 講談社

長生炭鉱 黒い遺骨が物語る83年前の「水非常」 国は遺族への返還に責任を持て

【アーカイブ販売】松本卓也『斜め論』(筑摩書房)刊行記念 松本卓也×東畑開人トークイベント「ケアは、どうひらかれたのか?」 | 代官山T-SITE

(寄稿)「共生の未来」誰とともに 小説家・市川沙央:朝日新聞

99%のためのフェミニズムについてもっと話そう!|ゲストに菊地夏野さんをお迎えして名古屋のTOUTEN BOOKSTOREで行われたイベントの模様をお届け(9/9)#ポリタスTV

〈私たち〉とは何か | 法政大学出版局

「日本手話は私のアイデンティティ」中学3年女子が“日本手話”で意見陳述“日本語対応手話”のみの授業で学習権侵害と訴えた裁判が結審 札幌高裁 | TBS NEWS DIG (1ページ)

どこに行ったら息がつけるんですか | NOISIE(ノイジー)

「書店ゼロの街」約3割の衝撃……逆転プランの現実味は?本屋が詰む“日本特有”制度

痛いのは疲れる、そして孤独だ――『痛いところから見えるもの』頭木弘樹 | 単行本 - 文藝春秋

月刊『地平』10月号(9月5日発売) | 地平社

日本がパレスチナ占領の「共犯者」である理由。東アジアへの植民地支配と、イスラエルによる入植の共通点は